BLOG ブログ

HOME // ブログ // 相続登記の話(1)

CATEGORY


ブログ

相続登記の話(1)

戸籍証明書の話


我が国には戸籍制度があり、出生から死亡までその人物の身分事項が記載されております。戸籍制度があるのは万国共通ではなく、かなり珍しい部類のようです。

当職は職務上扱った案件で、韓国の戸籍と、台湾の戸籍を見たことがあります。在日韓国人の方の相続案件でしたが、20年位前に書籍を頼りに韓国の役場から戸籍を取り寄せた覚えがあります。なかなか面倒だったと記憶しております。それがつい最近扱った案件では、日本の韓国大使館で、韓国の全ての戸籍が取得できる事実を知りました。これこそデジタル国家だと思ったものです。日本でも今年から本人に限り、被相続人の戸籍証明書を取得できる制度(出生地のもの)が始まりました。当職も詳しくは分かっていないのですが、例えば、被相続人が中野区に本籍があり、地方から転籍した人の場合でも、中野区役所に申請すれば、出生した地の戸籍証明書が取得できるのだと思います。今までは、中野区の戸籍を読み解き、転籍した出生地の役所に申請書を郵送し、戸籍証明書を返送してもらっていました。大体1つの戸籍証明書を取得するのに1週間位かかりますので、戸籍証明書の収集だけで約1月位かかりました。我々職務者にも上記制度の門戸が開けば金銭的にもかなり助かります。(郵送料「速達扱い」、小為替発行手数料「1通200円は高い!」)

相続登記に際し、戸籍証明書を添付するのは被相続人の相続人を確定するためです。戸籍証明書にはその人物の出生から死亡までの身分事項が記載されております。出生時は父母の戸籍に入っており、婚姻(まれに分籍)により新たな戸籍が作成されます。ですので、大体8才位(生殖年齢)から死亡までの一連の戸籍を揃える必要があります。出生から死亡までの戸籍証明書により相続人を確定します。(本当にごくまれですが、依頼者相続人の知らない相続人が明らかになることがあります。離婚歴がある人とか婚外子がいる人とか。この場合、遺産分割は最初からやり直しになります。)一般的な相続で揃える戸籍としては、現在の戸籍(デジタル化されたもの)、その前の原戸籍(婚姻の際に作成されたもの)、除籍(被相続人が父母の戸籍に入っていたもの)が必要です。転籍をされている場合は順次追いかけていくこととなります。原戸籍とは法令の変更により作成された戸籍の元(原)戸籍の意味のようです。除籍は戸籍に記載された全員が存在しなくなったり(死亡、分籍)、転籍により戸籍が閉じられたものです。ですので、父母の戸籍が必ずしも除籍とは限りません。原戸籍の場合もあります。原戸籍は平成の原戸籍と、昭和の原戸籍があります。平成の原戸籍はデジタル化によるもので、昭和の原戸籍は憲法、民法の変更により、戸籍が家制度から個人に変更されたことによります。明治の戸籍は家制度ですから、戸主を筆頭者として、その家に関わるその父母から兄弟とその嫁、姉妹(結婚すれば配偶者の戸籍に入籍します。)、甥、姪、全ての者が記載されていました。その戸籍から出ることを分家と言っており、本家、分家と言う言葉は今でもたまに聞きます。明治の民法は家督相続制度ですので、一子相伝です。つまり長男の独り占めです。戦後の民法は平等です。たまにこの世代間ギャップにより遺産争続が始まります。昭和30年頃に戦前の家制度の戸籍から、夫婦を単位とした戸籍制度に変わりました。ですので、明治、大正のお生まれの方の戸籍はいろんな種類の戸籍が必要となる場合があります。ちなみに、戸籍に「・・・家督相続」と記載されていたら我々はちょっと安心します。明治の民法では「家督相続」が認められてましたので、前戸主の死亡年月日により「家督相続」が認められているか、戦後民法かによって相続人の数が全然変わるからです。何しろ、戦前は5人~10人位子供がいますから。その孫、曽孫となると50人~100人位の相続となってしまいます。そんなこともあり、速やかに相続登記を進めるため、今般の法改正(相続登記の義務化)になった面もあります。

戸籍は、やはり明治に「富国強兵制度」の一環として作成された一面があります(徴兵のため)。それまでも人別帳やら、過去帳やら色々と戸籍に似た制度はあったようですが、国家として統一されたのは明治からです。ですので、明治の頃の戸籍も保管されていれば今でも取得できます。(戦災消失したものや、一時80年過ぎたものは破棄されておりましたので、破棄されたものは無理ですが。)明治に作られた書類の証明書が今でもきちんと取得できるとは、本当にこの国は敗戦国なのかと思うことがしばしばあります。当時の役人の真面目さと、行政の連続性に畏怖を感じます。又、戸籍の文字も時代により変化しており、昔は全て手書きですが、古い方(明治・大正)が読みやすくきれいな文字で記載されている傾向を感じます。戦中ものは本当に汚い文字があったりします。(戦争で人手が少なくなったのかと思います。)何を書いているのかを時間をかけてじっくり読み解くことが重要となります。

戸籍を読みこなせてやっと一人前の司法書士になったと言われます。
SHARE
シェアする
[addtoany]

ブログ一覧